白内障手術、硝子体手術、眼瞼下垂手術、加齢黄斑変性の治療(日帰り手術)
スガモト眼科では多焦点眼内レンズを使用した白内障手術で選定療養をご利用いただけます。

緑内障の手術

緑内障手術の内容や流れ、手術後の注意点をご説明します。

緑内障手術(りょくないしょうしゅじゅつ)について

緑内障手術

緑内障は視神経がダメージを受け、視野が欠けていく病気です。一度欠けてしまった視野は不可逆性で、元に戻ることはありません。
視神経にダメージを与える一番の原因は、個人個人の眼に適していない眼圧です。緑内障の手術はこの眼圧をコントロールして病気の進行を抑制し、現状の視野を維持するために行うものです。

隅角と房水の流れ

房水の流れ

正常眼

眼球内部は硝子体と房水が充満していて、硝子体の容積はほとんど変化しません。房水は絶えず毛様突起から産生され、シュレム菅から排出されています。この房水の産生と排出のバランスで眼圧が保たれています。

緑内障手術

解放隅角

緑内障手術

閉塞隅角

緑内障は一般に防水が流れにくくなり、眼圧が上昇することによって起こります。
房水の流れにくいところによって大きく二つに分けられ、治療法も異なります。

主な手術方法

レーザー治療:虹彩光凝固術(こうさいひかりぎょうこじゅつ)
緑内障手術

手術前

緑内障手術

手術法

緑内障手術

手術後

閉塞隅角からおこる急性緑内障発作、またこの発作防止目的で行います。

低侵襲緑内障手術(MIGS)
緑内障手術

手術前

緑内障手術

手術法

緑内障手術

手術後

房水の最初の出口である線維柱帯は、細かいメッシュワークのような組織です。ここを解放し流れを良くする術式をトラベクロトミー(線維柱帯切開術)といいます。
今までは、まず結膜と強膜を切開して房水の出口であるシュレム管を露出させたあと、線維柱帯を内側に向かって切開する方法が一般的でした。しかしこの方法は白眼の傷口も大きく、術後の感染症などにも十分に気を付けなければなりません。
当院では強膜を切開することなく、角膜の小さな傷口から線維柱帯を切除、あるいは排出器具をインプラントするMIGSを施行しています。このMIGSは眼への負担も少なく、入院の必要もありません。術後効果も従来のトラベクロトミーと同等のものが期待でき、現在広まりつつあります。

手術時間について

白内障手術と同時に施行する場合がほとんどです。その場合白内障手術と合わせて20分程度となります。単独では10分程度です。

スガモト眼科では毎週金曜日の午後(14:30 〜 17:30)に手術を行なっております。

手術後の注意点

MIGSは出血を伴います。前房内の出血により一時的に視力が下がりますが、徐々に吸収されていくので心配ありません。