白内障手術の内容や流れ、手術後の注意点をご説明します。
白内障手術(はくないしょうしゅじゅつ)について
白内障とは、目の中にある水晶体(すいしょうたい)が濁ってしまう病気です。
白内障手術は主に、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音波水晶体乳化吸引術)、人工水晶体(眼内レンズ)を挿入します。
主な手術方法
- 1
- キシロカイン点眼麻酔をし、2.4mm程度の切開創を作成します。
- 2
- 水晶体の中身だけを超音波で破砕して吸い出します。
- 3
- 残った袋(水晶体嚢)の中に眼内レンズを入れて手術は終了です。
日帰り手術です。
痛みはほとんどなく、手術中は医師の声も聞こえますし、会話もできます。
顕微鏡を用いて行う繊細な手術ですが、リラックスして顕微鏡の光を見ていて下さい。
手術を行う副院長は、多数の都内病院から難しい白内障手術を依頼されるエキスパートです。大学病院では指導医の立場で、若い医師育成のため見本となる手術を行っています。
眼内レンズについて
眼内レンズは取り除いた水晶体の代わりとなり、術前に患者様と相談した位置にピントを合わせる働きをします。水晶体が元々あった場所に挿入し、挿入後は、半永久的に使用できます。
レンズには単焦点と多焦点があり、単焦点レンズはあらかじめ測定した患者様のデータを元に、術後のピントが希望の位置になるよう、計算された度数のレンズを挿入します。たとえば車の運転を重視して遠方にピントの合うレンズを入れた場合、本を読むなどの手元に近い作業をするときは老眼鏡が必要になります。
比較して多焦点レンズは、術後のピント位置を遠方・近方と複数設定することができます。つまり遠方1.0と手元の本、どちらも追加矯正なしで見ることができるのです。
多焦点眼内レンズについて
多焦点眼内レンズには2焦点や3焦点など様々な種類があり ご希望を伺いながらそれぞれのライフスタイルに合うレンズを選びます。ただし、多焦点レンズは全ての人に合うわけではありません。単焦点レンズの方が合う人もいます。多焦点レンズが適しているか否かは検査結果をもとに慎重に判断していきます。
費用は選定療養が適用されますので、多焦点レンズの費用(15万円~23万円)+保険診療費用(1割負担:約17,000円・2割負担:約34,000円・3割負担:約51,000円)となります。
眼内レンズの種類と見え方の違い
- ※焦点があっているところでも、場合によっては眼鏡が必要なことがあります。
- ※写真はシミュレーションイメージです。術後の見え方には個人差があります。
- ※2つ、もしくは3つの焦点距離にあるものを、同時にクリアに見られますが、焦点距離のものであっても、単焦点レンズほどクリアな視界は得られません。また、強い光を眩しく感じることがあります。
手術時間について
特に問題がなければ10分程度で終了しますが、術前の点滴と術後の安静を含めますと、お帰りまでには1時間程度かかります。また麻酔科医が常駐しておりますので、体調に変化が現れても迅速な対応ができます。
スガモト眼科では毎週月曜日の午後(14:30 〜 17:30)に手術を行なっております。
手術後の注意点
術後は感染に注意し、医師の指示通りに点眼薬を使用しましょう。洗顔・洗髪も目に水が入らないよう細心の注意が必要ですが、これらが可能な時期は個人差がありますので、医師の指示に従ってください。
眼鏡をご希望の場合でも、1ヶ月ほど経過をみて視力が安定してから作成された方がいいでしょう。ただし、必要に応じて仮の眼鏡を作成することはできます。